top of page
あと.png
未来力育むアート教室
五感で
  • Instagram
  • Line
描いて作るだけじゃない
この不安定で不透明な時代に子育てをされている
お母さん&お父さんへ

毎日子育ておつかれさまです

​早速ですがこんなお悩みありませんか?

⬜︎絵の具は汚れるし準備や片付けが大変で思いっきりさせてあげられない

⬜︎工作や絵を描くことが好きだから伸ばしてあげたいけど何をしてあげたら良いのかと思っていた

⬜︎動画やゲームにばかり夢中だけれど大丈夫かなと気になっていた

⬜︎何にでも消極的なところがあるから挑戦する心を育てたい

⬜︎家や園、学校以外にも楽しい居場所があるといいな

⬜︎AI時代には非認知能力と聞くけれどいまいち分からない

⬜︎STEAM教育を取り入れた教育に触れさせたいと思っていた

わかります!幼少期をどういう環境で育てていくのが良いのか

子どもたちが大人になる過程でどんなことが必要になっていくのか

日々、心配の気持ちは尽きない と思う気持ち、よくわかります!

そんなお母さん・お父さんへ

”アート教育”をご提案します!!

​​

アート教育とは子どもたちの感性をみがき、想像力や表現力を高め、創造性を育むことを目的とします

”アート”は創造的な表現や感情の表出を通じて美的・精神的な価値を追求する活動や作品を指します絵画、音楽、文学、写真、ダンスなど多岐に渡りますがアートはどの分野も共通して無数にある選択肢の中からこれ!とひらめいたものを選ぶことの連続です

私たちもたどってきたように、​​子どもたちもこれから大人になる過程の中で、たくさんの人生の分岐点が訪れるでしょう

​そのたびに、

​自分のビジョンを描くチカラ

挑戦するチカラ

 

成し遂げたいことを決めるチカラ

 

​決めたことを実行するチカラ

 

​選択した道を正解にするチカラ

 

が歩みの過程で問われ続けていきます​​​​

アトリエくじらでは学校や園の見本があるような製作活動とは異なり、創作をする上で、何を感じ、何を形づくろうか、完成形は誰も知らない

完成させることができるのは 子ども本人の中にしかない

ゆえに周りの大人は結果までの過程に焦点を当て目を向けます

大人からの評価・かけられる言葉で子どもは良いようにも悪いようにも伸びていきます

自分の中の これ!というものを選び進んできたとしても、

やっぱり思い通りになってない・間違えた・失敗した!なんて結果につながることもあるでしょう

そんな時に、どう思い、どう対処するのか何を感じ、どう考えを直し、どう感情と向き合うのか

創作活動を通して、さまざまな課題に直面し続ける

それを何度も何度も体験することが可能です

つまり、、、アートをツールとして体験することが可能になります

選択を自分で正解にする成功体験を積む!ことが可能なんです

 

アートは、答えがない世界

答えがない世界なので正解も不正解もないんです

答えは自分の中にしかない。何を感じ、何を思い、何に向かって取り組むのか

それをいかにして表現するか・表現できるのか・・・

それらが大きく非認知能力と言われている力になります

AI時代に必要となる力と言われているのも非認知能力です

子どもの成長において、幼児期〜学童期の創作活動は非常に意義深いことなのです

あなたのお子様は、ものを作ることは好きですか?

絵を描くことは好きですか?

想像力や創造力があるな〜と感じておられますか?

または、全くやらないから一度経験してほしいな〜と

思われていらっしゃいますか?

アトリエくじらは『いたずらアート』という

五感を刺激する活動×アート活動でクリエイティブな教育メソッドを通して

子どもたちの好奇心を刺激します

そしてそのワクワクを通して様々な力を獲得していきます

ペーパーテストの点数や、他人と自分を比べたりで一喜一憂することはないことを体験して育ってほしい

自分は自分と堂々とそんな道を辿って大人になっていってほしい

アトリエくじらは自らの未来を開拓する力を培うお子様たちの第3の居場所です​​​​​

アートを手段にし「人生を楽しくたくましく生きていくための​ 土台づくり」をします!

身につく力.png

ただの、描く・作るアート教室ではありません
絵が”じょうず”にかけるようにならないと思います
ただ、アートを通して​身につく力は、
未来をたくましく生き抜いていけるチカラ

いたずらアートクラス

対象​:年中〜小学生​​​​

当プログラムでは、子どもたちが自らの手を動かし、五感を刺激することで

好奇心をくすぐり、更に夢中になっていく中で、実体験からしか得られない学びに出会えます。そして、その発見(過程)や作品(結果)を発表し合うことで、自分の挑戦と友だちの挑戦をも肯定できる仕組みになっています

無限の可能性と豊かな知識・経験を遊びの中から獲得し、

つよく・たくましく・しなやかな心の土台づくりになることを

最も大切にしているアトリエくじらです

木曜クラスのくじらちゃんたちの
保護者様アンケート(原文のまま掲載)

アトリエくじらを選んだ理由を教えてください

🟢こどもが工作やお絵かきが好きで、ピッタリだと思ったから

🟨体験会に行って、本人が「どうしても通いたい!」と言ったからです!

🟥お家で出来ないことをやってもらえるから(絵の具でおもいっきりやるなど…)

​実際に通ってみていかがですか?

🟦こどもの世界観を肯定しながら、家ではやめてほしいー!!と思うような色々な素材に触れさせてもらえて、こどもがとてもイキイキしている

🩵落ち着きがなく、自分勝手な部分があるので、怒られることが多い子なのですが、アトリエに通って集中して活動することで好奇心が満たされて、正解がないので褒められる経験もあって、家でも褒めることが出来て助かっています!

🟨良かったと思います。お家でもいろんなことをやりたい!とやるようになりました。

講師はどんな人ですか?

🧡やさしくて、こどもの話をよく聞いて共感してくれるステキな先生です♡

💚子どもたちの可能性を信じて、その子自身の存在を認めて伸ばしてくれて、子どもたちにわくわくをたくさん提供してくれる素敵な先生です!

🧡いつもニコニコしてて素敵な先生です。一人一人をきちんと見てくれてると思います。

お子様はアトリエくじらの活動のことをどう思っている様子ですか?

🔶とても楽しみにしていて、毎週行くつもりでいるくらい大好きです!

🩷毎日「明日木曜日?」と聞いてくるほど楽しみにしています!毎週通わせたいくらいです!熱が出て行けない日は大泣きするほど楽しみにしています!

🔷色の使い方が上手になったと、祖母に言われてうれしそうでした!制作の発想が広がったと思います!

🟣楽しそうです。次はいつあるの?と必ず聞きます。

IMG_3829
IMG_3813
IMG_3354
IMG_3837
IMG_5556
IMG_5581
IMG_5885
IMG_7757
IMG_5551
IMG_2669
飛散したペイント
アトリエの日

​新得アトリエ:対面・通室型 

場所:新得町公民館

レッスン:1回70分間 月2回開催

開催:主に第2週・4週に開催 ※長期休みや祝日等により変更有

対象:年中〜小学生(きょうだいで同じクラスでのレッスンが可能です)

​持ち物:無し(汚れても良い服装や持ち物でお越しください)

火曜クラス

①15:00〜16:10

②16:30〜17:40

木曜クラス

③15:00〜※満席

金曜クラス

④15:00〜16:10

​⑤16:30〜17:40

​レッスン料金

入会金(登録料+個人使用品購入費込):6,000円 

※ごきょうだいでご入会の場合二人目以降1,000円割引

 月謝(材料費込):6,000円(1回3,000円​)

画材・備品レンタル料:500円(月額)​​​​​​​​​​​​

​体験会について

体験会は随時受け付けております。
体験会
参加規約を確認の上、ご参加ください。
 

  • Instagram
  • Line
bottom of page